2025年5月– date –
-
朝の静けさと、私の散歩論
〜がんばらない習慣が、心の余白をつくる〜 朝に歩く理由 私にとって散歩は、週に何度か、自然と生活の中に入り込んでくるささやかな習慣です。特に休みの日には8キロほど歩くこともありますが、距離や歩数にこだわっているわけではありません。 歩くのは... -
自分の意見で生きていきたい —— 会議のモヤモヤに気づいた日
職場での会議に参加していて、ふとこんなことを感じました。 「なんだか、生産的じゃないな……」 意見を言うのは、ほんの一部の人たちだけ。何か提案しても、周囲の反応はたいてい「で、あなたはどうしたいの?」という言葉で終わってしまう。最終的には、... -
【職場の人間関係に疲れたら】40代からの“優しさ”という選択
年齢を重ねるごとに、職場での人間関係は私たちの心に大きな影響を与えます。若いころのように勢いだけではやっていけず、かといってベテランとしての悟りの境地にはまだ届かない――そんな中間地点にいる40代は、職場での人間関係に悩みやすい世代かもしれ... -
変わりたいなら、夜の習慣を変える──私の悪循環の正体と脱出法
前に進みたい。何かを変えたい。 そう思っているのに、実際に行動に移すのはなかなか難しい。 朝起きると体が重くて、やる気も出ない。体重は少しずつ増えていくし、胃腸の調子もパッとしない。 「なんでこんなに調子悪いんだろう?」うすうす感じていた原... -
【40代の筋トレとダイエット】筋肉は未来の貯金。人生を変える習慣を始めよう
40代になって、「このままの体力で大丈夫だろうか?」「体型が変わってきたな…」と、ふと不安になることが増えてきました。若い頃とは違って、少し動いただけで疲れやすい。代謝も落ちて、痩せにくくなってきた。そんな自分を変えたくて始めたのが、筋トレ... -
【気取らない遊び】海とおにぎりとカップラーメン
ゴールデンウィーク、家族で海へ出かけました。 特別な観光地や豪華なレジャー施設ではなく、選んだのはちょっと人が少なめの静かな海。 持っていったのは、おにぎりとカップラーメン、そしてちょっとした道具たち。 “気取らない遊び”を楽しむ、素朴で楽し... -
「もう少し早く知らせてほしかった」と言われたとき、立ち止まった理由
先日、職場で年上の他職種の方から、「もう少し早く知らせてほしかった」と言われました。 一見、正論のように聞こえるその言葉。でも、なぜか心に引っかかった。 そんなに遅く伝えたかな?それって私だけの責任?なんでそんな言い方なんだろう? 違和感を... -
旅行で崩れた生活習慣。再び日常に戻るために考えたこと
楽しい旅行、でも「自由すぎた」数日間 久しぶりの旅行。非日常を思いっきり楽しもうと、バイキングでは好きなものを好きなだけ食べ、運動はゼロ。筋トレも食事の記録も、完全にストップしました。 「あれ、前はちゃんとやれていたのに…」 せっかく続いて... -
なぜ満たされなかったのか?大型温泉旅館で感じた“心のざわつき”
先日、家族4人で温泉旅館に一泊してきました。久しぶりの家族旅行。日頃の疲れを癒しに、自然に囲まれた大型の温泉施設へ。 金額は4人で6万円弱。安くはないけれど、内容を考えれば妥当な価格。大浴場にバイキング、広々としたロビーに、充実したアクティ... -
今日から始まるLiberty Life
幸せの中にある「違和感」と向き合う 40歳になりました。結婚して、子どももいて、家もあって、仕事もある。周りから見れば「幸せな人生」 たしかに、そうかもしれません。でも、心のどこかにずっと残っている「違和感」これはいったい何なのか... このま...
1